雅子さま2020.02.26豆電球 雅子様はイジメられていた? ツイート シェア はてブ 送る Pocket こういった写真は、雅子様イジメの証拠として、5年、10年のような短い単位ではなく、皇室の歴史上、当時の天皇皇后を語っていく上で永遠に残っていくのではないでしょうか? あと、愛子が懐かないとか、私的旅行はないとかの電波発言も、、 FOLLOW Twitter ツイート シェア はてブ 送る Pocket 43 件のコメント 不穏な美智子さん発見! この婆さん、雅子様が気になってしょうがない。 雅子様がチクチク刺されているようですよ。 凄い写真です。 恐怖を感じます。 479 1 返信する 最初よくわからなかった。 台座が低いんですね。幼稚な嫌がらせ。 でも常識のある人が見たら、やらせている側の人格を疑うけどね。 小内さんには申し訳ないけれど、皇室全体の品格を貶めるような、こんなことを唯々諾々と言われるままやってしまう宮内庁という組織も大問題だと思うのですが。もちろん職員さんだけでなく長官からして。 常識をわきまえない皇族をたしなめるのも大事なお仕事ではないのですかね。 532 3 返信する お花、雅子様のだけ低い台ですね。手書きの札も無いみたい。 台も札も無かったのか、札くらいすぐ用意出来るでしょ。 職員の仕業(美智子さんの指示で)か、ひたすら忖度か。 何れにしても見た人はなんとなく、不自然を感じるし、こんなちょっとした所のトゲがいろんな場面に散らばっていたのですね。最近になって拡散されてきて、知る所になりほんとに、こんな幼稚な事してほくそ笑んでいたのかと、哀れです。冷たい目線も、一瞬に出る人間性丸出し。 『国母』とはこんな人の事を言うのではありませんね。 555 返信する 常に雅子さまの一挙手一投足を見てる!怖過ぎます。 381 返信する 花の名前は木の札の後ろに隠されてしまっているのかな? 台座が低いので白い名札は立てかけらず倒れてしまうと思う。 雅子さんの花は色んな色があって華やかだから台座の高さが同じだと他が目立たなくなってしまうので台座を低くしたのかな?? 葉にかかることで名札は立つのかもしれないが、他のものとは違うので、また他よりも目立ってしまうために排除を決めたのかな?? 花の高さが低い、高い、低い、高い、と交互に高さを変えてバランスを取っているとも考えられるけど、花を生けたのは御自身なのか宮内庁の人なのか? 他の人が生けたのなら全部の花の高さや本数を揃えれば良かったのにと思う。 雅子さんが優秀なことを嫌うのと同じように、自身の名前の付いた花に対しても嫌がらせをしたのかな?? 266 返信する 皇太子妃殿下の台座が低いこととは関係なく、皇后陛下、プリンセスサヤコの作品は単調でバラの全くと言っていい程、生花のセンスがないですね! 皇太子妃雅子さまの生け方には華やかさがあります。 雅子妃殿下以外の4点は正直殺伐とした感があります。 何においてもそうなのですが、作品にはその方の性格が出るそうです。 台座を高くしてよく見せようが、見る方の目は誤魔化せません。 若し、意地悪でそのような落差をしたのなら、人の目は作品に集中しますから哀れとしか言いようがありません。 失礼な言い方かもしれませんが、花はそういう事には敏感で応える事はないのです。 例えば道端で咲く雑草の花でも可憐さがあり人の目を和ませてくれます。 心の卑しさを持って花に向えば高貴で純粋さの花の意味を全く理解していないのがよく分かります。 316 返信する 雅子様のお花、一見華やかに見えるかもしれませんが、色・高さ 等バラバラで、お世辞にも褒められた 活け方では有りません。ほかの方の花は、一種類という事は、その花につけられた名前のように思います。 確か、プリンセス・マサコという名前の薔薇も有った筈なのですが、それを活けたくなくて、美智子様が お付きの方に命じてこのようになったのでしょう。 とてつもなく意地悪です・ 95 10 返信する ごめんなさい、仰っている意味がよく分かりません。雅子さま以外の3点は、あなたの基準ではOKなのですか? 9 >雅子様のお花、一見華やかに見えるかもしれませんが、色・高さ 等バラバラで、お世辞にも褒められた 活け方では有りません なんとか流とかの基準では褒められないの?かもしれないけど、私は素敵だと思ったわ 華やかで見てて嬉しくなっちゃう。きれいなお花を見ると気持ちが明るくなってくる 81 2 もはや美智子さんのいじわるには驚きもしませんが、 当時はおそらくこうした展示の仕方を目にしても、 何の疑問も感じなかった方も多かったのではないかと思います。 うちの祖母や母も、美智子さんファンというわけではありませんが、 いわば究極の上下社会ともいえる皇室においては、 皇后が皇太子妃より上にあるのは当たり前という感覚だったようです。 でも、他の妃殿下の作品も低い台座に展示して皇后の作品と並べる… というのならともかく、1点だけ皇太子妃の作品を一緒にというのは、 何か意図的なものを感じざるを得ません。 しかも、丹精込めて育てた花かもしれませんが、あの一輪挿しは何??? 他のもただ花器に入れただけ感が漂い、アレンジメントでもないですよね。 皇太子妃の作品はアレンジメントですから、それを出品することを知って、 急遽、出されたのではないでしょうか…。 261 1 返信する うわ…生け花の台座ひく… うわ~サイアク~ こんな陰湿な嫌がらせを雅子さまはず~っと受けてきたのか!? 御成婚してからずっと!? 泣けてきた… 雅子さま…私は去年の11月までミテコの正体を知りませんでした。 だから皇后雅子さまが今までこんな目にあっている事に気付きませんでした。 ごめんなさい… なんかめっちゃ悔しい!! 今上陛下や皇后陛下が皇太子・皇太子妃の頃からこんな有り様だったなんて! 許せない!!! 351 1 返信する 私もです。 もとすごく悔しいです。 皇族が皇后がこんな下卑た人物なんて思わないですよね。 しかしながらあの秋篠宮下卑狐さんと仲良しなんでおかしいな、とらうっすら思っていました。 あの違和感こそが正しかったのだと思います。 170 2 返信する 台座が高い低いは、当時の皇后陛下(現 上皇后)の作品と、皇太子妃殿下(現 皇后雅子陛下)の作品という違いですね。 上皇后はプリンセスミチコ、エンプレスミチコ、プリンセスサヤコという自身にちなんだ名前が付いた薔薇の3種をそれぞれの花瓶に挿してるので、名札が付けやすかったのでしょうね…。闇を感じたのは、娘「サヤコ薔薇」を一輪挿しにして、自身の「ミチコ薔薇」をたくさん挿してるところ…。 しかも「作品」というより文字通り「薔薇を花瓶に挿してるだけ」という…。センスはどこに…。 皇后陛下(雅子さま)は、雅子さまと愛子さまのお名前が付いた薔薇が何種類(それぞれ3種類?)もあるのですが、それらをひとつの作品にしたのでしょうか?もしかしたらご自身や愛子さまのお名前の花ではないかも知れませんが、雅子さまの作品は色んな色があるのにまとめていてセンスがおありだということ。 美智子さまの作品は、雅子さまの作品の引き立て役になってます。 あ、そういえば宮家の妃殿下である百合子さま華子さま信子さまや久子さまなどのお名前が付いた薔薇もあったのに、紀子さまの薔薇は長いこと無かったらしく…。つい5年前くらいにやっとできたらしいとのこと。皇室入りして20年以上たって…。 薔薇作成者も全然意欲わかなかったのかなって思うと、結婚当時歓迎してない国民がたくさんいたってなんとなく伝わってくる…。歓迎してないというより以前の「無関心」だったのかもですが。 そのあとに皇室入りした雅子さまと、お生まれになった愛子さまには気合いいれまくりでたくさんの品種が作られていて、もう、正直すぎ(笑)気持ちわかるわーってなりました。 303 2 返信する どうしてプリンセスミチコは大盛り、エンプレスミチコは中盛りで、プリンセスサヤコは一本なんだろう。 プリンセスサヤコは1本しか咲かなかったから? なら出さなくても良かったんじゃないかな。または、どこかから調達してくるか。 これって自分の花を見せるためのものじゃないよね。だって雅子様は薔薇のフラワーアレンジメントだもの。 美智子様の変人さを表しているとしか感じない。 281 1 返信する サヤコ様は美智子様のご性格をよくご存じなので、ご遠慮して目立たぬように一輪挿しにしたのではないでしょうか?雅子様の生け花は自由闊達なので、そこのところが美智子様は気にくわないのでしょうかね。 50 1 返信する それにしてもこの花の生け方、雅子様以外のものは、プ〇バトに出たら凡人以下ですよね。 雅子様のはちゃんと三角形ができていて、とても綺麗で品があります。 232 1 返信する 雅子様以外のものは生け花でも何でもないですよね。 ただ花瓶にぶっこみました作品だと思います。 雅子様の作品が並べば飛び抜けているのは明らかだからこんなしょうもないいけずや嫌がらせを乱発していたんでしょうね。 未来永劫に残る程度の低い人間性が溢れ出る嫌がらせだと思います。 118 1 返信する 皇太子妃時代に、お着物着たミテコ様が生花するテレビ番組がありました。 放送事故レベルでした。 皇室に嫁ぐような良家のお嬢様が、生花もできないなんて!とショックでした。 それから数十年後かと思います。 全国に恥を晒し、ずいぶん精進されたのですね。赤い薔薇は息苦しく生けられ、ピンクはグチャグチャ、花がかわいそうです。 雅子様のお花は、いろんな色がバランスよく配置されて、センスがいいですね。 台座が低くても、名札がなくても素晴らしいと思います。 236 返信する お歌なんかと一緒で、お花も、最高クラスの先生がつかれて、マンツーマンで教わられるはず… でも、この方、人の言うこと聞かないから。 何でも自己流。 でも、お道具だけは超がつく一級品。 174 お写真、ありがとうございます。 また証拠がでてきましたね。 稚拙な意地悪で、さすが週刊誌が愛読書の人です。 ケンカにもならない幼さ。 むしろ、私が驚いたのは、人物写真のほう。 拡大してみてみてください。 口角をあげてない美智子が(今では「さん」もつけたくない)、 恨めし気に雅子皇后をみています。 でもこの表情、よく美智子の影武者かと言われている、 茶髪の女性とそっくりです。 195 2 返信する 上皇后の皇后陛下に対する卑劣なことは末端庶民レベルで蔓延しているいじめです。 貴女が半世紀以上にわたりしてきたことは歴代の皇后陛下が天上から毎日の様にご覧になられています。 天照大神様、歴代の天皇陛下様、皇后陛下様、宮方様、何と天皇ご一家とご一家をお支えする各宮家をお守り下さいませ。 よろしくお願い申しあげます。 令和二年二月二十七日 204 1 返信する えっこれってお二方それぞれの生け花作品なんですか? 右3つのヒドい事…..生け花やフラワーアレンジメント学んだ人が生けたとしたら、へそが茶を沸かすレベルですね。どなたかも書かれていましたが、プレバトならぼこぼこ間違いなし!(と言っても個人的には假屋崎省吾のスタイルと評価も??ですけど)。そもそも人目に触れる生け花なら、それこそ宮内庁の誰か使ってちゃんとしたもの出せばいいのに姑、と思いました。投げ入れにしても、ありゃあないわ。まるで生ける前みたい。 台が低いのは、やはりひとつだけちゃんとした作品で、アレンジも豪華だし、並べるとどうしても目立ってしまうからなんだろうなあと思います。正に雅子さまと姑の関係と同じ。 ただ、それよりも気になったのが、一番右の一輪挿しです。自分の娘の名のついた花なのに、なんだありゃ。余り咲き様の良くない一輪を、あんなしょぼい花器に、ぽろりと。なんか、娘に対してもこんな風だったんだろうなあと思わせますねえ……. 203 1 返信する まあ、ヒサみたいにほとんど自分が手を入れていないものを出すよりはマシでしょう。 153 1 返信する 清子さんは自分の娘ではないので、ショボくてもOKってこと???(笑) 176 返信する その説が一番納得出来るほったらかしボサボサ皇女様でしたね。 お衣装もご自愛様はあれほどでお嬢様が毎度毎度ショボショボ。なるほど女官の○。 赤ちゃんの時も今上天皇陛下が抱いたりあやしたりされたものをよく拝見しましたよ。 6 返信する 私もそのように思いました。 女官が生んだからと・・・。 150 返信する そう言えば、全くと言っていいほどミテコ様に似てらっしゃらないですよね。 35 複数の方がコメントされていましたが、紀宮さまのお花が随分と質素ですね。 平成の天皇一家で唯一の内親王殿下とは思えないほどの扱われ方です。 196 返信する それでも一応、世間の扱いとしては浩宮さま、礼宮さまと同じように 紀宮さまと呼ばれてたよ。母娘旅行も好意的に報道されてたし ティアラも持たせてもらったんじゃなかった? 37 3 返信する だって子供の頃は昭和天皇がいらっしゃったからね。 まさか昭和天皇がいるのにサーヤだけ清子さまで宮を付けないで呼ばせる訳にはいかないでしょう? かと言って、昭和天皇が崩御された後から急に紀宮→清子さんに変えるのも変だし、それにもう定着しちゃったからね! そういった意味では、敬宮さまはお気の毒でした。 もし昭和天皇がご存命だったら、敬宮さまを愛子さまと呼ばせることを決して許さなかったでしょう。 話しを元に戻すと、サーヤは35過ぎになるまで結婚相手が見つからず、しかもやっと見つかった相手は申し訳無いけど、とても天皇の娘の相手とは思えないくらい庶民的な普通の家の方。(安西家や正田家に頼めばいくらでも財閥の子息と見合いくらいできそうなのに) しかも晴れの結婚式に自分のお古の着物を着せたり、税金で買ったものだからと鉛筆一本持たせずに嫁に出すなど、とても愛娘に対する態度とは思えない。 >母娘旅行も好意的に報道されてたし 自愛の人だから、世間に母娘仲良しのイメージ(良き母親のイメージ)を持たせたかったんじゃないの? サーヤも母親に愛されず気の毒では有るけど、ミテコと一緒になって雅子さまと愛子さまイジメに加担したから全く同情はしない。 それに昔は優しげに見えたけど、最近の写真見たら何かイラついた感じで恐い表情だったよ!眼が全然笑ってなかった。ミテコといい、キーコといい、サーヤといい、人をいじめる人はやっぱり年をとってから人相悪くなるね! 43 なぜ雅子さまだけ台が低いのか。それはきっと、雅子さまの作品が非常に見栄えがよいので、美智子さまの作品と「バランスを取って」敢えて低い台座を用いているだけでは?―と、思いたいです。(´;ω;`)うう… 雅子さまの手によるバラの生け花はとても丁寧に生けられていますね。お人柄が見えてきます。反面、美智子さまのものは、3点とも単に花瓶にボスっと挿し込んだだけです。しかも、一番右の「プリンセス・サヤコ」の生け方は何?(絶句!)清子さまへの愛情が全く見えてきません。 自身が着飾ることにかけては天下一品でも、生け花がこれでは、全く品格・品性が感じられません。 135 返信する 兎に角自分よりも人気があるのは気に入らない。 優秀で、美人で、家柄もいい。 ミテコにとって、何から何まで気に入らない。 だから苛める。 オマケに明仁も大学卒業できなかったから優秀な女性は嫌い。 自分よりも昭和天皇に信頼されていた息子も嫌い。 だから出来の悪い次男夫婦と一緒になって、優秀な長男夫婦を苛めるぬいた。 ミテコは自分が目立つためには紀宮さえも道具だよ 171 返信する ミテコの花はぐちゃぐちゃでしおれている様に見えます。 対して、雅子様の花は凛として美しい。 人間を表していますね。 107 返信する 皿様って、池沼なのか?裸の王様なのか?海外の外交官観覧する場で意地悪したら、世界中に嫁イビリがバレるだけで特になることは一つもないのに! 海外の皇室で鼻ツマミ者になるだけ。わかってないのかしら? 世界中の鼻摘み者皿様。 117 返信する 既にバレバレで冷ややかな目で見られていますよ。 だから正式ご招待欲しくて欲しくて狙っているのに皇太子夫妻にしか来ないからキーキーしてましたよ。 8 返信する 世界一古い皇(王)室のエンプレスなのよ! ローマ教皇と同格なの! アテクシがルールなのです! って感じ? 73 返信する 平成の東宮妃イジメの物的証拠、 「オランダ戴冠式におけるシワシワドレス」 「馬アレルギー」 これもハッキリした画像や宮内庁の発表があります。 ミチコサマって、華道のお稽古をしなかったの? キコサンのバラは伊勢神宮近くのバラ園が「皇室のバラ」コーナーを作ろうとしたけど、キコサンのだけなかったから京成バラ園芸に頼んで、 あるバラの中から急遽出したんですよ。 111 返信する あのシワシワドレスは雅子様の失態ではなく日本皇室の失態。更にはその時の天皇皇后の大失態でもあるのがわかってない方達なのです。 普通の家庭でも娘に用意した振り袖がダメダメだったら親のミスですから。行き届かせることが出来なかった上のミス。わざとやっているならなおのこと。ただのお馬鹿さんですね。 雅子様はそれでもお美しいお姿でしたよ。猫背でもなく凛とされていましたから。おかしなマントもついてないしね~ 6 返信する 私には逆に見えるのですが。 木札は製作者の名前です。 これは美智子さんも雅子様も称号・字の大きさ共に差がありません。 単に並べて、「誰が制作したか」を紹介するものです。使いまわしするので、写真にはありませんが、他の作品製作者についても同様で特に意図はありません。 プリンセス・ミチコ、プリンセス・サヤコ、エンブレス・ミチコ は賛辞ではなくて、バラの品種名の紹介です。 美智子さんの生けた花はそれぞれ単品種を個別に花瓶に挿したので、その説明にすぎません。 バラに詳しい人が見れば分かりますが、一般向けに「品種名 プリンセス・ミチコ」とすればベターだったと思います。 まあ、自分で「アテクシの名前のバラざんすよ」と見せびらかすのは、ゲンナリしますが。(いつものことですね、ハイ。) 一方、雅子様のバラは多品種が混在しているのと、品種名が皇室にちなんだものでないので、品種名の白札がつかなかっただけでしょうね。 おそらく美智子さんは自分の名にちなんだバラを用意させて、お気に入りの順にボンボンと花瓶にあった数量を生けたのだと思います。 水切りをしていないのか、バラが元気ありませんね。花がかわいそうです。 花だけのアレンジしか生けるとき見ていないので、茎が丸見え。 リボンかペーパーをあしらえば、見栄えが良くなりますでしょう。 注目すべきは「プリンセス・サヤコ」の投げやりなこと。 いかにも「ワタシのバラに比べて美しくもないけど、ついでに添えました。でも1輪だけよ」というのが見え見えで、悲しくなります。 展示するにあたって、美智子皇后(当時)が三種も生けたものの、どれも作品としてイマイチであり、三つ並べてみたら「品の無さがかえって強調されてしまった・・」ので、むしろ台座を上げるでもしないと、それこそ雅子様の作品に完全に見劣りしてしまう。 だから美智子さんの台座が高いのは、イジメというより見劣りをカバーする職員の苦肉の策なのかも、と思いました。 雅子様の名前にちなんだ「プリンセス・マサコ」というバラも、もちろんあります。 別名「エグランティーヌ」というイングリッシュローズで、大変華やかで薫り高く美しいバラです。 はっきり言って、「プリンセス・ミチコ」の比じゃありません。 もし、雅子様がエグランティーヌを主にして単品で生けたら、あまりの華やかさに、美智子さんのプライドが粉微塵になることでしょう。 雅子様がそんな無慈悲な愚を犯すはずがありませんから、彼女は一般的なバラをそれなりに生けてお出しになったのだと思います。(おそらく美智子さんの生け花センスまで十分予測されてのことだと推察します。) これら4つの作品を忌憚ない気持ちで見ますと、雅子様の生けたバラはイキイキとして若々しい。 花々の色のバランスがあり、籠を使って花瓶を見せず、葉の茂りのグリーンも花色を引き立たせています。花もこのように生けてもらえて嬉しいことでしょう。 改めて生け花は作者を映すものなのだなと感じ入ります。 記事のアップをありがとうございました。 (小内さまへ。原稿の誤植を修正しました。お手数ですが差し替えていただきますでしょうか?) 68 返信する 美智子さん花生けるの下手すぎでしょう 勿論華道なんてやってないの丸わかり 女性らしい細やかな感覚も花に対する愛情も全く感じられず、バッサバサしてて、一般人の方がよっぽど上手く生けられますよ 頭も悪そうなのよね 台座低くしたりして、かえって自分が恥かいたようなもんでしょ 雅子様は色彩も品良くまとめてあって素敵ですよ こんなに美智子さんが下手くそだなんて思ってなかった 一般人以下(地位に目がくらんだだけの意地悪女) 14 返信する お花の綺麗さよりも、ミチコさんの写真の方が気になって…。 当時の雅子様を見るあの目付き、私は霊感などありませんがミチコさんの背後におどろおどろしい物、(例えるなら般若に絡み付く蛇の図のような)恐怖漫画に書かれているような、何とも言えない不気味さを感じました。 ふと視線を感じ振り返るとあんな顔があったら、それだけでも気持ちがざわつきますよね。 物言わぬ写真ですが、雅子様に対するミチコさんの底意地の悪さ(邪悪さ)が伝わってくる一枚だと思います。 令和になっても底意地の悪い嫌がらせがまだ続いています。 リッコーシの礼やら女性宮家を作る為、必死で皇居の不法占拠をして、また上皇の体調が悪いと言って3月の引っ越しは難しいとか…。 本当に上皇を危篤にしても引っ越さないのではと疑いしかありません。 秋篠押しの総理以外のセンセーの名前も皆様のおかげで知る事が出来ました。 親中派親韓派のセンセーに騙されてはいけないです。 センセー達に美味しいものを与え、政治に口出し(介入)するミチコさんとキコさんはもはや皇族を名乗ってはいけないでしょう。 あと気になる事がひとつ。 コロナウィルスやリッコーシの礼の話題の裏でヒサ君は何をしているのでしょう? またダヴィンチ張りの大作に取り組んでいるのか? もしかして極秘でどこかの手術をしているのかな? 10 返信する 小原流の華道を習っていたことがあるけど、花の切り口って見えないように隠すものでしょう ミチコさんは何でわざわざガラスの透明な器に生けてるの? あと輪ゴムや針金とかで縛ったりして、もっと体裁良くまとめたりすることも出来るよ バラバラなんだもの 自分でも花を生けて飾ったりすることがあるけど、もう少し気をつけるよ 小学生みたいね 11 返信する 雅子様以外の三名様は、お墓やトイレに ドクダミや雑草でもいけた方が似合う様な人達なのに。。。とっくに枯れてる様なね。 またまたイメージとほど遠い ピンクの薔薇ですか。。。?? 優雅で大輪の花が似合うのは雅子様だけなのにね。 1 返信する コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
最初よくわからなかった。 台座が低いんですね。幼稚な嫌がらせ。 でも常識のある人が見たら、やらせている側の人格を疑うけどね。 小内さんには申し訳ないけれど、皇室全体の品格を貶めるような、こんなことを唯々諾々と言われるままやってしまう宮内庁という組織も大問題だと思うのですが。もちろん職員さんだけでなく長官からして。 常識をわきまえない皇族をたしなめるのも大事なお仕事ではないのですかね。 532 3 返信する
お花、雅子様のだけ低い台ですね。手書きの札も無いみたい。 台も札も無かったのか、札くらいすぐ用意出来るでしょ。 職員の仕業(美智子さんの指示で)か、ひたすら忖度か。 何れにしても見た人はなんとなく、不自然を感じるし、こんなちょっとした所のトゲがいろんな場面に散らばっていたのですね。最近になって拡散されてきて、知る所になりほんとに、こんな幼稚な事してほくそ笑んでいたのかと、哀れです。冷たい目線も、一瞬に出る人間性丸出し。 『国母』とはこんな人の事を言うのではありませんね。 555 返信する
花の名前は木の札の後ろに隠されてしまっているのかな? 台座が低いので白い名札は立てかけらず倒れてしまうと思う。 雅子さんの花は色んな色があって華やかだから台座の高さが同じだと他が目立たなくなってしまうので台座を低くしたのかな?? 葉にかかることで名札は立つのかもしれないが、他のものとは違うので、また他よりも目立ってしまうために排除を決めたのかな?? 花の高さが低い、高い、低い、高い、と交互に高さを変えてバランスを取っているとも考えられるけど、花を生けたのは御自身なのか宮内庁の人なのか? 他の人が生けたのなら全部の花の高さや本数を揃えれば良かったのにと思う。 雅子さんが優秀なことを嫌うのと同じように、自身の名前の付いた花に対しても嫌がらせをしたのかな?? 266 返信する
皇太子妃殿下の台座が低いこととは関係なく、皇后陛下、プリンセスサヤコの作品は単調でバラの全くと言っていい程、生花のセンスがないですね! 皇太子妃雅子さまの生け方には華やかさがあります。 雅子妃殿下以外の4点は正直殺伐とした感があります。 何においてもそうなのですが、作品にはその方の性格が出るそうです。 台座を高くしてよく見せようが、見る方の目は誤魔化せません。 若し、意地悪でそのような落差をしたのなら、人の目は作品に集中しますから哀れとしか言いようがありません。 失礼な言い方かもしれませんが、花はそういう事には敏感で応える事はないのです。 例えば道端で咲く雑草の花でも可憐さがあり人の目を和ませてくれます。 心の卑しさを持って花に向えば高貴で純粋さの花の意味を全く理解していないのがよく分かります。 316 返信する
雅子様のお花、一見華やかに見えるかもしれませんが、色・高さ 等バラバラで、お世辞にも褒められた 活け方では有りません。ほかの方の花は、一種類という事は、その花につけられた名前のように思います。 確か、プリンセス・マサコという名前の薔薇も有った筈なのですが、それを活けたくなくて、美智子様が お付きの方に命じてこのようになったのでしょう。 とてつもなく意地悪です・ 95 10 返信する
>雅子様のお花、一見華やかに見えるかもしれませんが、色・高さ 等バラバラで、お世辞にも褒められた 活け方では有りません なんとか流とかの基準では褒められないの?かもしれないけど、私は素敵だと思ったわ 華やかで見てて嬉しくなっちゃう。きれいなお花を見ると気持ちが明るくなってくる 81 2
もはや美智子さんのいじわるには驚きもしませんが、 当時はおそらくこうした展示の仕方を目にしても、 何の疑問も感じなかった方も多かったのではないかと思います。 うちの祖母や母も、美智子さんファンというわけではありませんが、 いわば究極の上下社会ともいえる皇室においては、 皇后が皇太子妃より上にあるのは当たり前という感覚だったようです。 でも、他の妃殿下の作品も低い台座に展示して皇后の作品と並べる… というのならともかく、1点だけ皇太子妃の作品を一緒にというのは、 何か意図的なものを感じざるを得ません。 しかも、丹精込めて育てた花かもしれませんが、あの一輪挿しは何??? 他のもただ花器に入れただけ感が漂い、アレンジメントでもないですよね。 皇太子妃の作品はアレンジメントですから、それを出品することを知って、 急遽、出されたのではないでしょうか…。 261 1 返信する
うわ…生け花の台座ひく… うわ~サイアク~ こんな陰湿な嫌がらせを雅子さまはず~っと受けてきたのか!? 御成婚してからずっと!? 泣けてきた… 雅子さま…私は去年の11月までミテコの正体を知りませんでした。 だから皇后雅子さまが今までこんな目にあっている事に気付きませんでした。 ごめんなさい… なんかめっちゃ悔しい!! 今上陛下や皇后陛下が皇太子・皇太子妃の頃からこんな有り様だったなんて! 許せない!!! 351 1 返信する
私もです。 もとすごく悔しいです。 皇族が皇后がこんな下卑た人物なんて思わないですよね。 しかしながらあの秋篠宮下卑狐さんと仲良しなんでおかしいな、とらうっすら思っていました。 あの違和感こそが正しかったのだと思います。 170 2 返信する
台座が高い低いは、当時の皇后陛下(現 上皇后)の作品と、皇太子妃殿下(現 皇后雅子陛下)の作品という違いですね。 上皇后はプリンセスミチコ、エンプレスミチコ、プリンセスサヤコという自身にちなんだ名前が付いた薔薇の3種をそれぞれの花瓶に挿してるので、名札が付けやすかったのでしょうね…。闇を感じたのは、娘「サヤコ薔薇」を一輪挿しにして、自身の「ミチコ薔薇」をたくさん挿してるところ…。 しかも「作品」というより文字通り「薔薇を花瓶に挿してるだけ」という…。センスはどこに…。 皇后陛下(雅子さま)は、雅子さまと愛子さまのお名前が付いた薔薇が何種類(それぞれ3種類?)もあるのですが、それらをひとつの作品にしたのでしょうか?もしかしたらご自身や愛子さまのお名前の花ではないかも知れませんが、雅子さまの作品は色んな色があるのにまとめていてセンスがおありだということ。 美智子さまの作品は、雅子さまの作品の引き立て役になってます。 あ、そういえば宮家の妃殿下である百合子さま華子さま信子さまや久子さまなどのお名前が付いた薔薇もあったのに、紀子さまの薔薇は長いこと無かったらしく…。つい5年前くらいにやっとできたらしいとのこと。皇室入りして20年以上たって…。 薔薇作成者も全然意欲わかなかったのかなって思うと、結婚当時歓迎してない国民がたくさんいたってなんとなく伝わってくる…。歓迎してないというより以前の「無関心」だったのかもですが。 そのあとに皇室入りした雅子さまと、お生まれになった愛子さまには気合いいれまくりでたくさんの品種が作られていて、もう、正直すぎ(笑)気持ちわかるわーってなりました。 303 2 返信する
どうしてプリンセスミチコは大盛り、エンプレスミチコは中盛りで、プリンセスサヤコは一本なんだろう。 プリンセスサヤコは1本しか咲かなかったから? なら出さなくても良かったんじゃないかな。または、どこかから調達してくるか。 これって自分の花を見せるためのものじゃないよね。だって雅子様は薔薇のフラワーアレンジメントだもの。 美智子様の変人さを表しているとしか感じない。 281 1 返信する
サヤコ様は美智子様のご性格をよくご存じなので、ご遠慮して目立たぬように一輪挿しにしたのではないでしょうか?雅子様の生け花は自由闊達なので、そこのところが美智子様は気にくわないのでしょうかね。 50 1 返信する
雅子様以外のものは生け花でも何でもないですよね。 ただ花瓶にぶっこみました作品だと思います。 雅子様の作品が並べば飛び抜けているのは明らかだからこんなしょうもないいけずや嫌がらせを乱発していたんでしょうね。 未来永劫に残る程度の低い人間性が溢れ出る嫌がらせだと思います。 118 1 返信する
皇太子妃時代に、お着物着たミテコ様が生花するテレビ番組がありました。 放送事故レベルでした。 皇室に嫁ぐような良家のお嬢様が、生花もできないなんて!とショックでした。 それから数十年後かと思います。 全国に恥を晒し、ずいぶん精進されたのですね。赤い薔薇は息苦しく生けられ、ピンクはグチャグチャ、花がかわいそうです。 雅子様のお花は、いろんな色がバランスよく配置されて、センスがいいですね。 台座が低くても、名札がなくても素晴らしいと思います。 236 返信する
お写真、ありがとうございます。 また証拠がでてきましたね。 稚拙な意地悪で、さすが週刊誌が愛読書の人です。 ケンカにもならない幼さ。 むしろ、私が驚いたのは、人物写真のほう。 拡大してみてみてください。 口角をあげてない美智子が(今では「さん」もつけたくない)、 恨めし気に雅子皇后をみています。 でもこの表情、よく美智子の影武者かと言われている、 茶髪の女性とそっくりです。 195 2 返信する
上皇后の皇后陛下に対する卑劣なことは末端庶民レベルで蔓延しているいじめです。 貴女が半世紀以上にわたりしてきたことは歴代の皇后陛下が天上から毎日の様にご覧になられています。 天照大神様、歴代の天皇陛下様、皇后陛下様、宮方様、何と天皇ご一家とご一家をお支えする各宮家をお守り下さいませ。 よろしくお願い申しあげます。 令和二年二月二十七日 204 1 返信する
えっこれってお二方それぞれの生け花作品なんですか? 右3つのヒドい事…..生け花やフラワーアレンジメント学んだ人が生けたとしたら、へそが茶を沸かすレベルですね。どなたかも書かれていましたが、プレバトならぼこぼこ間違いなし!(と言っても個人的には假屋崎省吾のスタイルと評価も??ですけど)。そもそも人目に触れる生け花なら、それこそ宮内庁の誰か使ってちゃんとしたもの出せばいいのに姑、と思いました。投げ入れにしても、ありゃあないわ。まるで生ける前みたい。 台が低いのは、やはりひとつだけちゃんとした作品で、アレンジも豪華だし、並べるとどうしても目立ってしまうからなんだろうなあと思います。正に雅子さまと姑の関係と同じ。 ただ、それよりも気になったのが、一番右の一輪挿しです。自分の娘の名のついた花なのに、なんだありゃ。余り咲き様の良くない一輪を、あんなしょぼい花器に、ぽろりと。なんか、娘に対してもこんな風だったんだろうなあと思わせますねえ……. 203 1 返信する
その説が一番納得出来るほったらかしボサボサ皇女様でしたね。 お衣装もご自愛様はあれほどでお嬢様が毎度毎度ショボショボ。なるほど女官の○。 赤ちゃんの時も今上天皇陛下が抱いたりあやしたりされたものをよく拝見しましたよ。 6 返信する
だって子供の頃は昭和天皇がいらっしゃったからね。 まさか昭和天皇がいるのにサーヤだけ清子さまで宮を付けないで呼ばせる訳にはいかないでしょう? かと言って、昭和天皇が崩御された後から急に紀宮→清子さんに変えるのも変だし、それにもう定着しちゃったからね! そういった意味では、敬宮さまはお気の毒でした。 もし昭和天皇がご存命だったら、敬宮さまを愛子さまと呼ばせることを決して許さなかったでしょう。 話しを元に戻すと、サーヤは35過ぎになるまで結婚相手が見つからず、しかもやっと見つかった相手は申し訳無いけど、とても天皇の娘の相手とは思えないくらい庶民的な普通の家の方。(安西家や正田家に頼めばいくらでも財閥の子息と見合いくらいできそうなのに) しかも晴れの結婚式に自分のお古の着物を着せたり、税金で買ったものだからと鉛筆一本持たせずに嫁に出すなど、とても愛娘に対する態度とは思えない。 >母娘旅行も好意的に報道されてたし 自愛の人だから、世間に母娘仲良しのイメージ(良き母親のイメージ)を持たせたかったんじゃないの? サーヤも母親に愛されず気の毒では有るけど、ミテコと一緒になって雅子さまと愛子さまイジメに加担したから全く同情はしない。 それに昔は優しげに見えたけど、最近の写真見たら何かイラついた感じで恐い表情だったよ!眼が全然笑ってなかった。ミテコといい、キーコといい、サーヤといい、人をいじめる人はやっぱり年をとってから人相悪くなるね! 43
なぜ雅子さまだけ台が低いのか。それはきっと、雅子さまの作品が非常に見栄えがよいので、美智子さまの作品と「バランスを取って」敢えて低い台座を用いているだけでは?―と、思いたいです。(´;ω;`)うう… 雅子さまの手によるバラの生け花はとても丁寧に生けられていますね。お人柄が見えてきます。反面、美智子さまのものは、3点とも単に花瓶にボスっと挿し込んだだけです。しかも、一番右の「プリンセス・サヤコ」の生け方は何?(絶句!)清子さまへの愛情が全く見えてきません。 自身が着飾ることにかけては天下一品でも、生け花がこれでは、全く品格・品性が感じられません。 135 返信する
兎に角自分よりも人気があるのは気に入らない。 優秀で、美人で、家柄もいい。 ミテコにとって、何から何まで気に入らない。 だから苛める。 オマケに明仁も大学卒業できなかったから優秀な女性は嫌い。 自分よりも昭和天皇に信頼されていた息子も嫌い。 だから出来の悪い次男夫婦と一緒になって、優秀な長男夫婦を苛めるぬいた。 ミテコは自分が目立つためには紀宮さえも道具だよ 171 返信する
皿様って、池沼なのか?裸の王様なのか?海外の外交官観覧する場で意地悪したら、世界中に嫁イビリがバレるだけで特になることは一つもないのに! 海外の皇室で鼻ツマミ者になるだけ。わかってないのかしら? 世界中の鼻摘み者皿様。 117 返信する
平成の東宮妃イジメの物的証拠、 「オランダ戴冠式におけるシワシワドレス」 「馬アレルギー」 これもハッキリした画像や宮内庁の発表があります。 ミチコサマって、華道のお稽古をしなかったの? キコサンのバラは伊勢神宮近くのバラ園が「皇室のバラ」コーナーを作ろうとしたけど、キコサンのだけなかったから京成バラ園芸に頼んで、 あるバラの中から急遽出したんですよ。 111 返信する
あのシワシワドレスは雅子様の失態ではなく日本皇室の失態。更にはその時の天皇皇后の大失態でもあるのがわかってない方達なのです。 普通の家庭でも娘に用意した振り袖がダメダメだったら親のミスですから。行き届かせることが出来なかった上のミス。わざとやっているならなおのこと。ただのお馬鹿さんですね。 雅子様はそれでもお美しいお姿でしたよ。猫背でもなく凛とされていましたから。おかしなマントもついてないしね~ 6 返信する
私には逆に見えるのですが。 木札は製作者の名前です。 これは美智子さんも雅子様も称号・字の大きさ共に差がありません。 単に並べて、「誰が制作したか」を紹介するものです。使いまわしするので、写真にはありませんが、他の作品製作者についても同様で特に意図はありません。 プリンセス・ミチコ、プリンセス・サヤコ、エンブレス・ミチコ は賛辞ではなくて、バラの品種名の紹介です。 美智子さんの生けた花はそれぞれ単品種を個別に花瓶に挿したので、その説明にすぎません。 バラに詳しい人が見れば分かりますが、一般向けに「品種名 プリンセス・ミチコ」とすればベターだったと思います。 まあ、自分で「アテクシの名前のバラざんすよ」と見せびらかすのは、ゲンナリしますが。(いつものことですね、ハイ。) 一方、雅子様のバラは多品種が混在しているのと、品種名が皇室にちなんだものでないので、品種名の白札がつかなかっただけでしょうね。 おそらく美智子さんは自分の名にちなんだバラを用意させて、お気に入りの順にボンボンと花瓶にあった数量を生けたのだと思います。 水切りをしていないのか、バラが元気ありませんね。花がかわいそうです。 花だけのアレンジしか生けるとき見ていないので、茎が丸見え。 リボンかペーパーをあしらえば、見栄えが良くなりますでしょう。 注目すべきは「プリンセス・サヤコ」の投げやりなこと。 いかにも「ワタシのバラに比べて美しくもないけど、ついでに添えました。でも1輪だけよ」というのが見え見えで、悲しくなります。 展示するにあたって、美智子皇后(当時)が三種も生けたものの、どれも作品としてイマイチであり、三つ並べてみたら「品の無さがかえって強調されてしまった・・」ので、むしろ台座を上げるでもしないと、それこそ雅子様の作品に完全に見劣りしてしまう。 だから美智子さんの台座が高いのは、イジメというより見劣りをカバーする職員の苦肉の策なのかも、と思いました。 雅子様の名前にちなんだ「プリンセス・マサコ」というバラも、もちろんあります。 別名「エグランティーヌ」というイングリッシュローズで、大変華やかで薫り高く美しいバラです。 はっきり言って、「プリンセス・ミチコ」の比じゃありません。 もし、雅子様がエグランティーヌを主にして単品で生けたら、あまりの華やかさに、美智子さんのプライドが粉微塵になることでしょう。 雅子様がそんな無慈悲な愚を犯すはずがありませんから、彼女は一般的なバラをそれなりに生けてお出しになったのだと思います。(おそらく美智子さんの生け花センスまで十分予測されてのことだと推察します。) これら4つの作品を忌憚ない気持ちで見ますと、雅子様の生けたバラはイキイキとして若々しい。 花々の色のバランスがあり、籠を使って花瓶を見せず、葉の茂りのグリーンも花色を引き立たせています。花もこのように生けてもらえて嬉しいことでしょう。 改めて生け花は作者を映すものなのだなと感じ入ります。 記事のアップをありがとうございました。 (小内さまへ。原稿の誤植を修正しました。お手数ですが差し替えていただきますでしょうか?) 68 返信する
美智子さん花生けるの下手すぎでしょう 勿論華道なんてやってないの丸わかり 女性らしい細やかな感覚も花に対する愛情も全く感じられず、バッサバサしてて、一般人の方がよっぽど上手く生けられますよ 頭も悪そうなのよね 台座低くしたりして、かえって自分が恥かいたようなもんでしょ 雅子様は色彩も品良くまとめてあって素敵ですよ こんなに美智子さんが下手くそだなんて思ってなかった 一般人以下(地位に目がくらんだだけの意地悪女) 14 返信する
お花の綺麗さよりも、ミチコさんの写真の方が気になって…。 当時の雅子様を見るあの目付き、私は霊感などありませんがミチコさんの背後におどろおどろしい物、(例えるなら般若に絡み付く蛇の図のような)恐怖漫画に書かれているような、何とも言えない不気味さを感じました。 ふと視線を感じ振り返るとあんな顔があったら、それだけでも気持ちがざわつきますよね。 物言わぬ写真ですが、雅子様に対するミチコさんの底意地の悪さ(邪悪さ)が伝わってくる一枚だと思います。 令和になっても底意地の悪い嫌がらせがまだ続いています。 リッコーシの礼やら女性宮家を作る為、必死で皇居の不法占拠をして、また上皇の体調が悪いと言って3月の引っ越しは難しいとか…。 本当に上皇を危篤にしても引っ越さないのではと疑いしかありません。 秋篠押しの総理以外のセンセーの名前も皆様のおかげで知る事が出来ました。 親中派親韓派のセンセーに騙されてはいけないです。 センセー達に美味しいものを与え、政治に口出し(介入)するミチコさんとキコさんはもはや皇族を名乗ってはいけないでしょう。 あと気になる事がひとつ。 コロナウィルスやリッコーシの礼の話題の裏でヒサ君は何をしているのでしょう? またダヴィンチ張りの大作に取り組んでいるのか? もしかして極秘でどこかの手術をしているのかな? 10 返信する
小原流の華道を習っていたことがあるけど、花の切り口って見えないように隠すものでしょう ミチコさんは何でわざわざガラスの透明な器に生けてるの? あと輪ゴムや針金とかで縛ったりして、もっと体裁良くまとめたりすることも出来るよ バラバラなんだもの 自分でも花を生けて飾ったりすることがあるけど、もう少し気をつけるよ 小学生みたいね 11 返信する
雅子様以外の三名様は、お墓やトイレに ドクダミや雑草でもいけた方が似合う様な人達なのに。。。とっくに枯れてる様なね。 またまたイメージとほど遠い ピンクの薔薇ですか。。。?? 優雅で大輪の花が似合うのは雅子様だけなのにね。 1 返信する
不穏な美智子さん発見!
この婆さん、雅子様が気になってしょうがない。
雅子様がチクチク刺されているようですよ。
凄い写真です。
恐怖を感じます。
最初よくわからなかった。
台座が低いんですね。幼稚な嫌がらせ。
でも常識のある人が見たら、やらせている側の人格を疑うけどね。
小内さんには申し訳ないけれど、皇室全体の品格を貶めるような、こんなことを唯々諾々と言われるままやってしまう宮内庁という組織も大問題だと思うのですが。もちろん職員さんだけでなく長官からして。
常識をわきまえない皇族をたしなめるのも大事なお仕事ではないのですかね。
お花、雅子様のだけ低い台ですね。手書きの札も無いみたい。
台も札も無かったのか、札くらいすぐ用意出来るでしょ。
職員の仕業(美智子さんの指示で)か、ひたすら忖度か。
何れにしても見た人はなんとなく、不自然を感じるし、こんなちょっとした所のトゲがいろんな場面に散らばっていたのですね。最近になって拡散されてきて、知る所になりほんとに、こんな幼稚な事してほくそ笑んでいたのかと、哀れです。冷たい目線も、一瞬に出る人間性丸出し。
『国母』とはこんな人の事を言うのではありませんね。
常に雅子さまの一挙手一投足を見てる!怖過ぎます。
花の名前は木の札の後ろに隠されてしまっているのかな?
台座が低いので白い名札は立てかけらず倒れてしまうと思う。
雅子さんの花は色んな色があって華やかだから台座の高さが同じだと他が目立たなくなってしまうので台座を低くしたのかな??
葉にかかることで名札は立つのかもしれないが、他のものとは違うので、また他よりも目立ってしまうために排除を決めたのかな??
花の高さが低い、高い、低い、高い、と交互に高さを変えてバランスを取っているとも考えられるけど、花を生けたのは御自身なのか宮内庁の人なのか?
他の人が生けたのなら全部の花の高さや本数を揃えれば良かったのにと思う。
雅子さんが優秀なことを嫌うのと同じように、自身の名前の付いた花に対しても嫌がらせをしたのかな??
皇太子妃殿下の台座が低いこととは関係なく、皇后陛下、プリンセスサヤコの作品は単調でバラの全くと言っていい程、生花のセンスがないですね!
皇太子妃雅子さまの生け方には華やかさがあります。
雅子妃殿下以外の4点は正直殺伐とした感があります。
何においてもそうなのですが、作品にはその方の性格が出るそうです。
台座を高くしてよく見せようが、見る方の目は誤魔化せません。
若し、意地悪でそのような落差をしたのなら、人の目は作品に集中しますから哀れとしか言いようがありません。
失礼な言い方かもしれませんが、花はそういう事には敏感で応える事はないのです。
例えば道端で咲く雑草の花でも可憐さがあり人の目を和ませてくれます。
心の卑しさを持って花に向えば高貴で純粋さの花の意味を全く理解していないのがよく分かります。
雅子様のお花、一見華やかに見えるかもしれませんが、色・高さ 等バラバラで、お世辞にも褒められた
活け方では有りません。ほかの方の花は、一種類という事は、その花につけられた名前のように思います。
確か、プリンセス・マサコという名前の薔薇も有った筈なのですが、それを活けたくなくて、美智子様が
お付きの方に命じてこのようになったのでしょう。
とてつもなく意地悪です・
ごめんなさい、仰っている意味がよく分かりません。雅子さま以外の3点は、あなたの基準ではOKなのですか?
>雅子様のお花、一見華やかに見えるかもしれませんが、色・高さ 等バラバラで、お世辞にも褒められた
活け方では有りません
なんとか流とかの基準では褒められないの?かもしれないけど、私は素敵だと思ったわ
華やかで見てて嬉しくなっちゃう。きれいなお花を見ると気持ちが明るくなってくる
もはや美智子さんのいじわるには驚きもしませんが、
当時はおそらくこうした展示の仕方を目にしても、
何の疑問も感じなかった方も多かったのではないかと思います。
うちの祖母や母も、美智子さんファンというわけではありませんが、
いわば究極の上下社会ともいえる皇室においては、
皇后が皇太子妃より上にあるのは当たり前という感覚だったようです。
でも、他の妃殿下の作品も低い台座に展示して皇后の作品と並べる…
というのならともかく、1点だけ皇太子妃の作品を一緒にというのは、
何か意図的なものを感じざるを得ません。
しかも、丹精込めて育てた花かもしれませんが、あの一輪挿しは何???
他のもただ花器に入れただけ感が漂い、アレンジメントでもないですよね。
皇太子妃の作品はアレンジメントですから、それを出品することを知って、
急遽、出されたのではないでしょうか…。
うわ…生け花の台座ひく…
うわ~サイアク~
こんな陰湿な嫌がらせを雅子さまはず~っと受けてきたのか!?
御成婚してからずっと!?
泣けてきた…
雅子さま…私は去年の11月までミテコの正体を知りませんでした。
だから皇后雅子さまが今までこんな目にあっている事に気付きませんでした。
ごめんなさい…
なんかめっちゃ悔しい!!
今上陛下や皇后陛下が皇太子・皇太子妃の頃からこんな有り様だったなんて!
許せない!!!
私もです。
もとすごく悔しいです。
皇族が皇后がこんな下卑た人物なんて思わないですよね。
しかしながらあの秋篠宮下卑狐さんと仲良しなんでおかしいな、とらうっすら思っていました。
あの違和感こそが正しかったのだと思います。
台座が高い低いは、当時の皇后陛下(現 上皇后)の作品と、皇太子妃殿下(現 皇后雅子陛下)の作品という違いですね。
上皇后はプリンセスミチコ、エンプレスミチコ、プリンセスサヤコという自身にちなんだ名前が付いた薔薇の3種をそれぞれの花瓶に挿してるので、名札が付けやすかったのでしょうね…。闇を感じたのは、娘「サヤコ薔薇」を一輪挿しにして、自身の「ミチコ薔薇」をたくさん挿してるところ…。
しかも「作品」というより文字通り「薔薇を花瓶に挿してるだけ」という…。センスはどこに…。
皇后陛下(雅子さま)は、雅子さまと愛子さまのお名前が付いた薔薇が何種類(それぞれ3種類?)もあるのですが、それらをひとつの作品にしたのでしょうか?もしかしたらご自身や愛子さまのお名前の花ではないかも知れませんが、雅子さまの作品は色んな色があるのにまとめていてセンスがおありだということ。
美智子さまの作品は、雅子さまの作品の引き立て役になってます。
あ、そういえば宮家の妃殿下である百合子さま華子さま信子さまや久子さまなどのお名前が付いた薔薇もあったのに、紀子さまの薔薇は長いこと無かったらしく…。つい5年前くらいにやっとできたらしいとのこと。皇室入りして20年以上たって…。
薔薇作成者も全然意欲わかなかったのかなって思うと、結婚当時歓迎してない国民がたくさんいたってなんとなく伝わってくる…。歓迎してないというより以前の「無関心」だったのかもですが。
そのあとに皇室入りした雅子さまと、お生まれになった愛子さまには気合いいれまくりでたくさんの品種が作られていて、もう、正直すぎ(笑)気持ちわかるわーってなりました。
どうしてプリンセスミチコは大盛り、エンプレスミチコは中盛りで、プリンセスサヤコは一本なんだろう。
プリンセスサヤコは1本しか咲かなかったから? なら出さなくても良かったんじゃないかな。または、どこかから調達してくるか。
これって自分の花を見せるためのものじゃないよね。だって雅子様は薔薇のフラワーアレンジメントだもの。
美智子様の変人さを表しているとしか感じない。
サヤコ様は美智子様のご性格をよくご存じなので、ご遠慮して目立たぬように一輪挿しにしたのではないでしょうか?雅子様の生け花は自由闊達なので、そこのところが美智子様は気にくわないのでしょうかね。
それにしてもこの花の生け方、雅子様以外のものは、プ〇バトに出たら凡人以下ですよね。
雅子様のはちゃんと三角形ができていて、とても綺麗で品があります。
雅子様以外のものは生け花でも何でもないですよね。
ただ花瓶にぶっこみました作品だと思います。
雅子様の作品が並べば飛び抜けているのは明らかだからこんなしょうもないいけずや嫌がらせを乱発していたんでしょうね。
未来永劫に残る程度の低い人間性が溢れ出る嫌がらせだと思います。
皇太子妃時代に、お着物着たミテコ様が生花するテレビ番組がありました。
放送事故レベルでした。
皇室に嫁ぐような良家のお嬢様が、生花もできないなんて!とショックでした。
それから数十年後かと思います。
全国に恥を晒し、ずいぶん精進されたのですね。赤い薔薇は息苦しく生けられ、ピンクはグチャグチャ、花がかわいそうです。
雅子様のお花は、いろんな色がバランスよく配置されて、センスがいいですね。
台座が低くても、名札がなくても素晴らしいと思います。
お歌なんかと一緒で、お花も、最高クラスの先生がつかれて、マンツーマンで教わられるはず…
でも、この方、人の言うこと聞かないから。
何でも自己流。
でも、お道具だけは超がつく一級品。
お写真、ありがとうございます。
また証拠がでてきましたね。
稚拙な意地悪で、さすが週刊誌が愛読書の人です。
ケンカにもならない幼さ。
むしろ、私が驚いたのは、人物写真のほう。
拡大してみてみてください。
口角をあげてない美智子が(今では「さん」もつけたくない)、
恨めし気に雅子皇后をみています。
でもこの表情、よく美智子の影武者かと言われている、
茶髪の女性とそっくりです。
上皇后の皇后陛下に対する卑劣なことは末端庶民レベルで蔓延しているいじめです。
貴女が半世紀以上にわたりしてきたことは歴代の皇后陛下が天上から毎日の様にご覧になられています。
天照大神様、歴代の天皇陛下様、皇后陛下様、宮方様、何と天皇ご一家とご一家をお支えする各宮家をお守り下さいませ。
よろしくお願い申しあげます。
令和二年二月二十七日
えっこれってお二方それぞれの生け花作品なんですか?
右3つのヒドい事…..生け花やフラワーアレンジメント学んだ人が生けたとしたら、へそが茶を沸かすレベルですね。どなたかも書かれていましたが、プレバトならぼこぼこ間違いなし!(と言っても個人的には假屋崎省吾のスタイルと評価も??ですけど)。そもそも人目に触れる生け花なら、それこそ宮内庁の誰か使ってちゃんとしたもの出せばいいのに姑、と思いました。投げ入れにしても、ありゃあないわ。まるで生ける前みたい。
台が低いのは、やはりひとつだけちゃんとした作品で、アレンジも豪華だし、並べるとどうしても目立ってしまうからなんだろうなあと思います。正に雅子さまと姑の関係と同じ。
ただ、それよりも気になったのが、一番右の一輪挿しです。自分の娘の名のついた花なのに、なんだありゃ。余り咲き様の良くない一輪を、あんなしょぼい花器に、ぽろりと。なんか、娘に対してもこんな風だったんだろうなあと思わせますねえ…….
まあ、ヒサみたいにほとんど自分が手を入れていないものを出すよりはマシでしょう。
清子さんは自分の娘ではないので、ショボくてもOKってこと???(笑)
その説が一番納得出来るほったらかしボサボサ皇女様でしたね。
お衣装もご自愛様はあれほどでお嬢様が毎度毎度ショボショボ。なるほど女官の○。
赤ちゃんの時も今上天皇陛下が抱いたりあやしたりされたものをよく拝見しましたよ。
私もそのように思いました。
女官が生んだからと・・・。
そう言えば、全くと言っていいほどミテコ様に似てらっしゃらないですよね。
複数の方がコメントされていましたが、紀宮さまのお花が随分と質素ですね。
平成の天皇一家で唯一の内親王殿下とは思えないほどの扱われ方です。
それでも一応、世間の扱いとしては浩宮さま、礼宮さまと同じように
紀宮さまと呼ばれてたよ。母娘旅行も好意的に報道されてたし
ティアラも持たせてもらったんじゃなかった?
だって子供の頃は昭和天皇がいらっしゃったからね。
まさか昭和天皇がいるのにサーヤだけ清子さまで宮を付けないで呼ばせる訳にはいかないでしょう?
かと言って、昭和天皇が崩御された後から急に紀宮→清子さんに変えるのも変だし、それにもう定着しちゃったからね!
そういった意味では、敬宮さまはお気の毒でした。
もし昭和天皇がご存命だったら、敬宮さまを愛子さまと呼ばせることを決して許さなかったでしょう。
話しを元に戻すと、サーヤは35過ぎになるまで結婚相手が見つからず、しかもやっと見つかった相手は申し訳無いけど、とても天皇の娘の相手とは思えないくらい庶民的な普通の家の方。(安西家や正田家に頼めばいくらでも財閥の子息と見合いくらいできそうなのに)
しかも晴れの結婚式に自分のお古の着物を着せたり、税金で買ったものだからと鉛筆一本持たせずに嫁に出すなど、とても愛娘に対する態度とは思えない。
>母娘旅行も好意的に報道されてたし
自愛の人だから、世間に母娘仲良しのイメージ(良き母親のイメージ)を持たせたかったんじゃないの?
サーヤも母親に愛されず気の毒では有るけど、ミテコと一緒になって雅子さまと愛子さまイジメに加担したから全く同情はしない。
それに昔は優しげに見えたけど、最近の写真見たら何かイラついた感じで恐い表情だったよ!眼が全然笑ってなかった。ミテコといい、キーコといい、サーヤといい、人をいじめる人はやっぱり年をとってから人相悪くなるね!
なぜ雅子さまだけ台が低いのか。それはきっと、雅子さまの作品が非常に見栄えがよいので、美智子さまの作品と「バランスを取って」敢えて低い台座を用いているだけでは?―と、思いたいです。(´;ω;`)うう…
雅子さまの手によるバラの生け花はとても丁寧に生けられていますね。お人柄が見えてきます。反面、美智子さまのものは、3点とも単に花瓶にボスっと挿し込んだだけです。しかも、一番右の「プリンセス・サヤコ」の生け方は何?(絶句!)清子さまへの愛情が全く見えてきません。
自身が着飾ることにかけては天下一品でも、生け花がこれでは、全く品格・品性が感じられません。
兎に角自分よりも人気があるのは気に入らない。
優秀で、美人で、家柄もいい。
ミテコにとって、何から何まで気に入らない。
だから苛める。
オマケに明仁も大学卒業できなかったから優秀な女性は嫌い。
自分よりも昭和天皇に信頼されていた息子も嫌い。
だから出来の悪い次男夫婦と一緒になって、優秀な長男夫婦を苛めるぬいた。
ミテコは自分が目立つためには紀宮さえも道具だよ
ミテコの花はぐちゃぐちゃでしおれている様に見えます。
対して、雅子様の花は凛として美しい。
人間を表していますね。
皿様って、池沼なのか?裸の王様なのか?海外の外交官観覧する場で意地悪したら、世界中に嫁イビリがバレるだけで特になることは一つもないのに!
海外の皇室で鼻ツマミ者になるだけ。わかってないのかしら?
世界中の鼻摘み者皿様。
既にバレバレで冷ややかな目で見られていますよ。
だから正式ご招待欲しくて欲しくて狙っているのに皇太子夫妻にしか来ないからキーキーしてましたよ。
世界一古い皇(王)室のエンプレスなのよ!
ローマ教皇と同格なの!
アテクシがルールなのです!
って感じ?
平成の東宮妃イジメの物的証拠、
「オランダ戴冠式におけるシワシワドレス」
「馬アレルギー」
これもハッキリした画像や宮内庁の発表があります。
ミチコサマって、華道のお稽古をしなかったの?
キコサンのバラは伊勢神宮近くのバラ園が「皇室のバラ」コーナーを作ろうとしたけど、キコサンのだけなかったから京成バラ園芸に頼んで、
あるバラの中から急遽出したんですよ。
あのシワシワドレスは雅子様の失態ではなく日本皇室の失態。更にはその時の天皇皇后の大失態でもあるのがわかってない方達なのです。
普通の家庭でも娘に用意した振り袖がダメダメだったら親のミスですから。行き届かせることが出来なかった上のミス。わざとやっているならなおのこと。ただのお馬鹿さんですね。
雅子様はそれでもお美しいお姿でしたよ。猫背でもなく凛とされていましたから。おかしなマントもついてないしね~
私には逆に見えるのですが。
木札は製作者の名前です。
これは美智子さんも雅子様も称号・字の大きさ共に差がありません。
単に並べて、「誰が制作したか」を紹介するものです。使いまわしするので、写真にはありませんが、他の作品製作者についても同様で特に意図はありません。
プリンセス・ミチコ、プリンセス・サヤコ、エンブレス・ミチコ は賛辞ではなくて、バラの品種名の紹介です。
美智子さんの生けた花はそれぞれ単品種を個別に花瓶に挿したので、その説明にすぎません。
バラに詳しい人が見れば分かりますが、一般向けに「品種名 プリンセス・ミチコ」とすればベターだったと思います。
まあ、自分で「アテクシの名前のバラざんすよ」と見せびらかすのは、ゲンナリしますが。(いつものことですね、ハイ。)
一方、雅子様のバラは多品種が混在しているのと、品種名が皇室にちなんだものでないので、品種名の白札がつかなかっただけでしょうね。
おそらく美智子さんは自分の名にちなんだバラを用意させて、お気に入りの順にボンボンと花瓶にあった数量を生けたのだと思います。
水切りをしていないのか、バラが元気ありませんね。花がかわいそうです。
花だけのアレンジしか生けるとき見ていないので、茎が丸見え。
リボンかペーパーをあしらえば、見栄えが良くなりますでしょう。
注目すべきは「プリンセス・サヤコ」の投げやりなこと。
いかにも「ワタシのバラに比べて美しくもないけど、ついでに添えました。でも1輪だけよ」というのが見え見えで、悲しくなります。
展示するにあたって、美智子皇后(当時)が三種も生けたものの、どれも作品としてイマイチであり、三つ並べてみたら「品の無さがかえって強調されてしまった・・」ので、むしろ台座を上げるでもしないと、それこそ雅子様の作品に完全に見劣りしてしまう。
だから美智子さんの台座が高いのは、イジメというより見劣りをカバーする職員の苦肉の策なのかも、と思いました。
雅子様の名前にちなんだ「プリンセス・マサコ」というバラも、もちろんあります。
別名「エグランティーヌ」というイングリッシュローズで、大変華やかで薫り高く美しいバラです。
はっきり言って、「プリンセス・ミチコ」の比じゃありません。
もし、雅子様がエグランティーヌを主にして単品で生けたら、あまりの華やかさに、美智子さんのプライドが粉微塵になることでしょう。
雅子様がそんな無慈悲な愚を犯すはずがありませんから、彼女は一般的なバラをそれなりに生けてお出しになったのだと思います。(おそらく美智子さんの生け花センスまで十分予測されてのことだと推察します。)
これら4つの作品を忌憚ない気持ちで見ますと、雅子様の生けたバラはイキイキとして若々しい。
花々の色のバランスがあり、籠を使って花瓶を見せず、葉の茂りのグリーンも花色を引き立たせています。花もこのように生けてもらえて嬉しいことでしょう。
改めて生け花は作者を映すものなのだなと感じ入ります。
記事のアップをありがとうございました。
(小内さまへ。原稿の誤植を修正しました。お手数ですが差し替えていただきますでしょうか?)
美智子さん花生けるの下手すぎでしょう 勿論華道なんてやってないの丸わかり
女性らしい細やかな感覚も花に対する愛情も全く感じられず、バッサバサしてて、一般人の方がよっぽど上手く生けられますよ 頭も悪そうなのよね
台座低くしたりして、かえって自分が恥かいたようなもんでしょ 雅子様は色彩も品良くまとめてあって素敵ですよ こんなに美智子さんが下手くそだなんて思ってなかった 一般人以下(地位に目がくらんだだけの意地悪女)
お花の綺麗さよりも、ミチコさんの写真の方が気になって…。
当時の雅子様を見るあの目付き、私は霊感などありませんがミチコさんの背後におどろおどろしい物、(例えるなら般若に絡み付く蛇の図のような)恐怖漫画に書かれているような、何とも言えない不気味さを感じました。
ふと視線を感じ振り返るとあんな顔があったら、それだけでも気持ちがざわつきますよね。
物言わぬ写真ですが、雅子様に対するミチコさんの底意地の悪さ(邪悪さ)が伝わってくる一枚だと思います。
令和になっても底意地の悪い嫌がらせがまだ続いています。
リッコーシの礼やら女性宮家を作る為、必死で皇居の不法占拠をして、また上皇の体調が悪いと言って3月の引っ越しは難しいとか…。
本当に上皇を危篤にしても引っ越さないのではと疑いしかありません。
秋篠押しの総理以外のセンセーの名前も皆様のおかげで知る事が出来ました。
親中派親韓派のセンセーに騙されてはいけないです。
センセー達に美味しいものを与え、政治に口出し(介入)するミチコさんとキコさんはもはや皇族を名乗ってはいけないでしょう。
あと気になる事がひとつ。
コロナウィルスやリッコーシの礼の話題の裏でヒサ君は何をしているのでしょう?
またダヴィンチ張りの大作に取り組んでいるのか?
もしかして極秘でどこかの手術をしているのかな?
小原流の華道を習っていたことがあるけど、花の切り口って見えないように隠すものでしょう ミチコさんは何でわざわざガラスの透明な器に生けてるの? あと輪ゴムや針金とかで縛ったりして、もっと体裁良くまとめたりすることも出来るよ バラバラなんだもの 自分でも花を生けて飾ったりすることがあるけど、もう少し気をつけるよ 小学生みたいね
雅子様以外の三名様は、お墓やトイレに
ドクダミや雑草でもいけた方が似合う様な人達なのに。。。とっくに枯れてる様なね。
またまたイメージとほど遠い
ピンクの薔薇ですか。。。??
優雅で大輪の花が似合うのは雅子様だけなのにね。